ブルーベリーの枯死率を計算しました

鉢植えブルーベリーの栽培記録 2020年 カイガラムシが増えてたいへん!

ブルーベリーの無農薬栽培日記

自宅の庭でブルーベリーを育て始めて2020年で何と栽培歴8年目です!私もすっかりオ・バ・サ・ンになってしまいましたよ!!!ブルーベリーの木を守るために細菌や害虫と戦う日々。苗木代や資材の出費も趣味にしてはやたらお金がかかります。そういうわけで、今年から特許品種の購入はやめました。昨年は温暖で雨天が多くカイガラムシが大発生したためたいへんなことになってしまいました!だらだらと庭で育てて幾多の困難もありましたが、今でも害虫を見るとストレス溜まります!


栽培品種と積算収穫量

  • プレミア(2019年8月購入)
  • ノビリス(2019年7月購入)
  • サウザンスプレンダー(2014年購入の2020年で栽培6年目)
  • ロブソン(2014年購入の2020年で栽培6年目)
  • オニール(2014年購入の2020年で栽培6年目)
  • ブルーレイ(2014年購入の2020年で栽培6年目)
  • ブルーレカ(2013年より栽培開始、2020年で8年目)
  • コロンバス(2018年より栽培開始、2020年で栽培3年目)
  • パウダーブルー(2013年より栽培開始、挿し木復活を経て8年目)
  • ブライトウェル(2014年より栽培開始、2020年で7年目)
  • ミスティー(2014年より栽培開始、2020年で7年目)
  • 謎のラビットアイ(ブログ前より露地植えで長期栽培)

これからブルーベリーを育てようとしている人に言える事はただ一つ!モトを取ろうと思ったらラビットアイ(パウダーブルーあたり)の露地栽培に限ります!!!これから農業をお考えの方も、あくまで初夏のサイドメニューのひとつ程度にしておいたほうがいいですよ!

2020年9月22日 忙しくて何もできず!

この夏は自分のスキルアップの勉強ですごく忙しかったのでブルーベリーの水やりも家族に頼んでやってもらいました。秋になり畑の除草だけで忙しく、ブルーベリーをじっくり観察している暇がありません。困ったことにイセリアカイガラムシがブルーベリーに寄生するようになって最近手に負えなくなってきています。何とか無農薬でここまで続けて来ましたが、ちょっといろいろ限界だと思ってつらいです。

2020年7月5日 最後のパウダーブルーを収穫!

ブルーベリー パウダーブルーの収穫

パウダーブルーを43グラム収穫しました。まだ育成途中なのですが、割とたくさん実って満足です。でもお味のほうはというと、ブライトウェルよりは全然マシなのですが、ちょっと軟らかくて歯ごたえがありません。ラビットアイ系で硬さがある品種はどれなのでしょうか!?それにしてもパウダーブルー、熟期がカタログと全然違います!もっと後に熟すはずなのに!?パウダーブルー8月収穫説はきっと冷涼地の熟期なのかもしれません。ちょっと予定が狂ってしまいました。

今年のブライトウェルはコガネムシの根の食害により養生中で結実はありません。

ブルーベリーも害虫だらけで油断できないので安心して育てることは無理だと思います。

この日は他にロブソンなどを数グラムだけ収穫しました。

ハイブッシュ系はもう終わりを迎えました。

今年の6月は雨ばかりであっという間に過ぎ去りベリー栽培を愉しむ余裕すらなかったです。

そういえば摘み取り園をされておられる農園さんはたいへんなことになりましたね。出荷先が見つかるとよいのですが。

2020年6月27日 オニールとサウザンスプレンダー、ミスティー、ロブソンとパウダーブルーを収穫しました

この日は天候もよくなかったのですが、何とか残りのブルーベリーを収穫することができました。オニールが113gでサウザンスプレンダーの残りかすが16g、ミスティー82g、ロブソン9gでした。ミスティーはコガネムシの害から復活して見事な果実をつけてくれました。パウダーブルーは85g程度収穫がありましたが、今はちょっと写真を加工している暇がありません20日頃に収穫した100gほどのオニールは収穫量を記録する前に家族に食べられてしまいました。忘れないようにここに記しておきたいと思います。

2020年6月16日 オニールとサウザンスプレンダーとミスティーを収穫しました!

ブルーベリー オニールの収穫
ブルーベリー オニールの収穫

大雨が降りそうだったのでブルーベリーを収穫しました。オニールの収穫は今回で2回目となります。今回は123gのオニールを収穫できました。このスリット鉢ではもう収穫量の限界かもしれません。

ブルーベリー サウザンスプレンダーの収穫
ブルーベリー サウザンスプレンダーの収穫

サウザンスプレンダーを収穫しました。サウザンスプレンダーはコガネムシの幼虫にやられたので収穫量が減ってしまいました。根を育てるには何年待たなければいけないのでしょうか!?

ブルーベリー ミスティーの収穫
ブルーベリー ミスティーの収穫

ミスティーを収穫しました。ミスティーもコガネムシの幼虫にやられてから弱ってしまい、何とか養生して挿し木苗も順調に育っています。やはり特許が無い品種は無農薬栽培に欠かせません!期待の特許品種スージーブルーは既に枯れてなくなってしまいました。

ブルーベリー ミスティーの1果の重さ
ブルーベリー ミスティーの1果重

今回のミスティーは大粒で素晴らしかったです!写真ではわかりませんが、かなり大粒です!

2020年6月13日 オニールとサウザンスプレンダーを収穫しました!

ブルーベリー オニールの収穫
ブルーベリー オニールの収穫

オニールを収穫しました!何と今回は141gも収穫できました!素晴らしいです!このままコガネが来ないことを願っています!

ブルーベリー サウザンスプレンダーの収穫
ブルーベリー サウザンスプレンダーの収穫

サウザンスプレンダーを収穫しました!今回の収穫量は97gでした!実のところ、サウザンスプレンダーは手持ちの苗の中で一番か二番目くらいに美味ですが、小粒が多いところがイマイチです。

2020年6月9日 ブルーベリーオニールの収穫をはじめました!

ブルーベリー オニールの成熟
ブルーベリー オニールの成熟

庭に出てみると、ブルーベリーのオニールの実が青く色づいていました。6月2日頃から青くなりはじめて、9日の時点で収穫できそうなくらいになりました。

ブルーベリー オニールの収穫
ブルーベリー オニールの収穫

今回収穫したオニールは、きれいな実が120gと、水分不足か何かで凹んだ実が36gありました。収穫したブルーベリーは他の野菜と一緒に知人にあげてしまいました。残ったオニール(へこみがあるやつ)を食べてみると、ミスティーから香気を差し引いたような甘い味がしました。翌日の朝食のおかずにも3粒くらいオニールを頂きました。念のため凹んでいるところをすべて切ってよく調べてみましたがうごめいている虫のようなものは見当たりませんでした。

2020年5月10日 花がほとんど終わりました

連休はいろいろな農作業で忙しかったですが、気が付けばブルーベリーの花も終わりに近づいていました。黒くて丸い、マルハナバチが毎日ブルーベリーの蜜を吸いに来ておりました。日本ミツバチに似た蜂だけでなく、アシナガバチやスズメバチまでも庭に来ていました。

現在困っているのがブルーベリーにイセリアカイガラムシが付いていることです。気が付いたら大きく育って幹や葉の裏にしがみついています。リスボンレモンで増殖したカイガラムシがブルーベリーの味を覚えてしまったようで本当に困りました。

ブルーベリー栽培に関してはもう自分なりに栽培法を確立したと思っています。他の人のように強く切り返したりすることはやらなくなりました。夏秋の枝を切ろうとも思いませんし、切ったら自分にとって都合が悪いのでもう切りません。病気の枝は早めに切って蔓延を予防します。ブルーベリーは枯れやすいので特許がある新品種も導入しないことにしました。これで余計な出費もなく安心して栽培できるようになりました!

2020年5月2日その2・・・ 3年前の冷凍ブルーベリーを使ってブルーベリージャムとブルーベリー酢を手作りしました

冷凍ブルーベリーでジャムとブルーベリー酢(ジュース)を手作りしました
3年前(2017年物の冷凍ブルーベリー)

やっと時間に余裕ができたので3年前に収穫した冷凍ブルーベリーブルーベリージャムブルーベリー酢を手作りしました。古いブルーベリーは食べられるの!?と思いませんか?実は保存状態が良ければ食べられました!写真はジップロックで冷凍庫に保存しておいたブルーベリーです。しっかりと密封しておけばプリプリの実のままでした。一方で空気が漏れていると果実から水分が出てしまい袋の中に染み出して氷になっていました。

冷凍ブルーベリーをハンドジューサーで圧搾してジャムとブルーベリー酢(ジュース)を手作りしました
冷凍ブルーベリーをハンドジューサーで圧搾した搾り滓(かす)

冷凍ブルーベリーを水洗いして解凍し、ハンドジューサーで搾りました。このハンドジューサー、ブロガーさんの「myオリーブオイルを搾る from オリーブと柴(※ 外部サイトへのリンクです)」という記事を数年前に拝見して以来、いいなと思って私も買いました! 少し紹介させてくださいね!

このジューサー、隙間から果汁が飛ぶこともあるのでエプロンしながらやりましょう!電動ジューサーかどちらにするか悩みましたが、電動ジューサーは搾り滓を取る時が面倒かな?と思って作りが単純なこの絞り器を買ったのです。

当然握力は必要になりますし、手の良いリハビリにもなりますよ!

手作りブルーベリージャムとブルーベリー酢(ジュース)を手作りしました
手作りブルーベリージャム(写真左)
手作りブルーベリー酢・濃縮タイプ(写真右)

絞った果汁はジャム用とジュース用の2つに分けました。

ブルーベリージャムは砂糖40%とワイン200mlと一緒に15分間煮て最後にペクチン10gを100mlに溶かした水溶液とレモン果汁100mlを入れました。できればペクチンは20g入れたほうがよかったと思います。容器は鍋に入れて水から沸騰させてトングを使って取り出し消毒しました。

ブルーベリー酢は砂糖40%とブルーベリー果汁を煮てから熱湯で消毒した容器に入れて、少し冷めたところでリンゴ酢を40%ほどの割合で入れました。

ブルーベリージャムを味わってみると、とろみのあるソースのような仕上がりになり、ワインの華やかな芳香が加わって上品なジャムになりました。種子が入っていないのでとろとろゼリーのような感じです。やっぱりペクチンが足りなかったようです。

ブルーベリー酢は濃縮なので数倍に薄めて飲みました。市販の濃縮ドリンクと比べると砂糖が全然足りなかったけど自宅で飲むものですから甘すぎなくて良いと思いました!!!

古いベリーでも何とかなるものですね!いつも生きてるだけで色々あって大変なのでゆっくりと調理する暇がありませんでした。

ちなみに冷凍ハイブッシュベリーのほうがラビットアイよりもプリプリしていておいしかったです!

売り物にしたとして金額にすると無農薬なので千円超えそうです。

「ブルーベリー酢を飲んだ翌朝はいつもより早く起きられて体調もいい感じ!」

お酢のおかげかな!?気のせいかも。

2020年5月2日その1 ブルーベリーの花がら摘み

ブルーベリーの花

2020年4月19日 ブルーベリーの開花

今年もブルーベリーの花が咲きました。去年よりもお花が多いような気がします。

ブルーベリー ロブソンの開花 Blueberry Robeson
ブルーベリー ロブソンの開花
Blueberry Robeson

ブルーベリー「ロブソン」の様子です。ロブソンはもう販売終了となってしまいましたが大きくなるにつれて調子が良くなってきている気がします!花の形はきれいなベル型をしています。年々お気に入り度が増していきました。ただし、早期の生産性はないと思います。

ブルーベリー ラビットアイの開花 Blueberry Rabit Eye
ブルーベリー ラビットアイの開花
Blueberry Rabit Eye

品種不明のラビットアイです。種子がじゃらじゃらし過ぎてジャムにすらできない不味さなので、エキス抽出用とすることに決めました。今年から「ブルーベリージュース」を作るという楽しみが増えました。

ブルーベリー パウダーブルーの開花 Blueberry Powder Blue
ブルーベリー パウダーブルーの開花
Blueberry Powder Blue

パウダーブルーの花が咲きました。まだ本格的に味わったことが無いので評価はありません。育てやすいので挿し木して増やしました。

ブルーベリー プレミアの開花 Blueberry Premire
ブルーベリー プレミアの開花
Blueberry Premire

昨年より新入りのプレミアの花です。形が奇形です。別に異常というわけじゃないでしょう。統計的には異常ですが、自然界の中では正常です。

ブルーベリー ミスティーの開花 Blueberry Misty
ブルーベリー ミスティーの開花
Blueberry Misty

コガネムシとカミキリムシの食害により養生しているミスティーです。去年より元気になりました。念のため挿し木を行い予備苗も育成中です。

ブルーベリー ノビリスの開花 Blueberry T-100
ブルーベリー ノビリスの開花
Blueberry T-100

昨年より仲間入りしたノビリスの様子です。開花に力強さを感じます!!!この調子ですくすくと生長してほしいです。

ブルーベリー サウザンスプレンダーの開花 Blueberry Southern Splendour
ブルーベリー サウザンスプレンダーの開花
Blueberry Southern Splendour

サウザンスプレンダーの花です。昨年は細菌により生命を危ぶまれましたが何とか処置をして生きながらえています。この経験から特許品種は買わないようにしようと決意いたしました。挿し木もできないし、いまだに栽培コストを回収できていませんから。

ブルーベリー オニールの開花 Blueberry O'Neal
ブルーベリー オニールの開花
Blueberry O'Neal

超定番品種、オニールの様子です。オニールは元気そうです。

他にはブルー・・・何だっけ。ブルーレイとブライトウェル、ブルーレカ、いずれもコガネムシにやられて養生中です。

2020年3月21日 イセリアカイガラムシの除去

昨日は植え替えで精いっぱいで今日は肩が痛いです。ブルーベリーの様子を観察してみると、取ったはずのイセリアカイガラムシがまた復活して大きくなっているではありませんか!本当に許せないです!!!こやつは絶対・・・シ、あるのみ。私にとっては敵なので優しい気持ちになれません。取ってもとっても増えるこのカイガラムシ。去年レモンに付いているイセリアカイガラムシにやった有機リン系の農薬も全然効いてない。

2020年3月20日 ブルーベリーの植え替え作業とオニールの開花

ブルーベリー オニールの開花
ブルーベリー オニールの開花

久しぶりに庭に出てみると、オニールの花が咲いていました。ここ2か月ほどは寒かったので農作業をする気が出ませんでした。世界を震撼させた悪いニュースのせいで、庭にいろんなお花さ咲いていることすら忘れていました。

今日からすっかり暖かくなり、冬物のコートがいらなくなりました。

前からブルーベリーの植え替えをしてあげなければと思い、今日こそはと思い立ちました。

ブルーベリーの土(ピートモス、パーライト、鹿沼土)
ブルーベリーの土(ピートモス、パーライト、追加で鹿沼土)

ブルーベリーの土です。コメリで買っておいたピートモスと、余り物のパーライト、そしてパーライトが無くなったので鹿沼土を混ぜました。本当ならもっと贅沢なココチップが欲しいのですが、残念ながら近所で売ってません。

これらの用土を水に浸しておきました。

ブルーベリーの肥料
ブルーベリーの肥料

ブルーベリーの肥料です。プロの考えでは厳冬期に土の表面に置いてゆっっくりと効かせる方法が理想かもしれません。それでは面倒なので、私の場合、これらの肥料を植え替え用の用土に混ぜておきました。時期的にも地面の表面に撒くには化成肥料じゃないと遅すぎると思います。

ブルーベリーの植え替え作業(コガネムシの幼虫による食害)
ブルーベリーの植え替え作業(コガネムシの幼虫による食害)

毎年のブルーベリーの植え替え作業が欠かせない原因がこれです。1鉢だけにコガネムシの幼虫が大量に入っていてブライトウェルの細根をすべて食べつくしていました。気持ち悪いですが、一匹ずつコガネムシを拾ってバケツの中に入れてやっつけました。

一度やられると細根が復活するまで3年はかかるのではないでしょうか?3年でも足りないかもしれません。前回、前々回コガネムシにやられたブルーベリーは揚水力が落ちるため根腐れしやすく調子を崩しています。

まだ若木のコロンバスとプレミア、パウダーブルーを鉢増ししておきました。去年買ったプレミアは根を確かめるだけ。ロブソンは植え替えしました。

コガネで根が無くなったままのブルーレイは植え替えました。

元気なオニール、コガネで根が無くなったままのミスティー、コガネで根が無くなっているサウザンスプレンダーは植え替えしませんでした。ミスティーは少し根が出て来ました。

根が無い品種は重症です。一応植木鉢に網をしているのですが、それでもコガネムシの産卵を防げません。

2020年3月15日 ブルーベリーの蕾が大きくなってきました

ブルーベリーの蕾
ブルーベリーの蕾

庭に出てみるとブルーベリーの蕾が出ていました。早く植え替えをしなければと思うのにやる気が出て来ません。

2020年1月11日 剪定の大半を終え、落ち葉やゴミを片付ける

この日は例年の冬よりも平均2度ほど温暖で、庭で剪定をしていても体力はそれほど消耗しませんでした。今回はブルーベリーに付いているカイガラムシをひとつひとつ手作業で除去しながら剪定を行いました。切った枝やカイガラムシ、落ち葉はすべてゴミ袋に入れて捨てることにしました。それまでは落ち葉があっても庭に放っておいても問題はなかったのですが、カイガラムシが葉の裏に寄生したため落ち葉も捨てないといけない状況になりました。大体の作業時間は4時間くらいです・・カイガラムシがいなければもっと早くに剪定が終わる予定でした。

今回はブライトウェルとブルーレイに関してはリフレッシュ的な剪定をやりました。昨年のブライトウェルはほとんど無剪定に近い方針をとっていましたが、それでは小枝が出すぎて風通しの面で少々都合が悪くなりました。ブルーレイはカイガラムシにやられて衰弱して強い枝が無かったので1cm以上ある太い枝のみの樹枝に強く剪定しました。

そういうわけで、量より質が重視なので今年も多量の収穫は見込めそうにありません!

もしもブルーベリーで農業するなら殺虫剤やら殺菌剤が欠かせないですねぇ。そういう生活もできないことはないけど化学薬品を吸い込んだり目に入ったりするのが嫌なのでやりません~!無農薬で営農している人がいるとしたらどうやって育てているのか教えて欲しいくらいです!私は無農薬の状態でもひーひー言ってます。

昨年末にコメリで50Lのピートモスと500円ほどの植木鉢2個を買いました。このちょっとした資材だけで軽く2千円はします!!!これで元手が収穫にて回収できるかというと、正直無理だと思います!

関連記事

初めてブルーベリーを育て始めた時の様子からブログに書いてます。育て方も詳しく解説しています。

過去の栽培日記や育て方を書いてます。

おすすめリンク

こちらのリンクもおすすめです。

関連コンテンツ