- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
イチジクの栽培記録(ロードス、ゴールドファイガー)2013年-2014年
品種:ロードス(兼用、2014年1年苗)、ゴールドファイガー(兼用、2014年1年苗)、品種不明(ホームセンターで購入したよくある苗で真夏に収穫が集中する品種、2014年吸枝の1年苗)主な栄養:食物繊維、葉酸、カリウム、ビタミンB6"Le figuier pas a pas"という洋書があるらしい。
遺伝解析した研究リソース:http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2860561/
http://fruitsnaturier.ldblog.jp/archives/43051055.html
2014年10月22日
今年はじめて観察してみてわかったのは、イチジクは枝の先端にしか葉が付かないということだ。
しかも5枚くらい付いたらそこから下は丸坊主。
枝の内側や中心部はぜんぶ落葉してしまった。
つまり付いた葉に光の当たる場所にしか落葉せずに保てない。
おそらく果実も先端付近にのみ着果するのではなかろうか。
そうなると単に枝を長く伸ばして大きく育てても効率的に栽培できるとは限らない。
1本だけを長~く伸ばすだけなら葉はまんべんなく付くだろう。
鉢植えの場合、短くきったほうがいいかもしれない。
光を効率的に当てるにはどうすればよいかを考えれば剪定方法はわかるかもしれない。
素人なので卓上で考えただけですが、主枝は4本確保しておいて、そのうち2本は1年ごとに剪定して夏果専用枝にすると楽しいかも!?
また、挿し木についても冷蔵庫で保存するのと清潔な土に秋に挿しておくのとでは理屈はあまり変わらないのではないかと思う。
2014年10月11日
ゴールドファイガー、きょうも1個落ちて残り1個になってしまいました。
イチジクは水切れが激しく初秋でも1日2回くらいやらないと鉢栽培では水遣りの限界を感じます。
うちでは初秋からもう水遣り疲れちゃって2、3日に1回の水遣りになってるので
ロードスもゴールドファイガーも既に1メートル以上のY字形になってしまったので、
来年から真夏は10号鉢2個をタライに漬け置こうかとも思ったけど蚊の飛び交う夏に水を交換する作業もままならないし困ったものです。
確かコメリに水抜きできる農作業用のタライが売ってたような気がしますが・・・どうしましょ。
畑に植えるしかないのか・・・露地栽培でも問題があって特にスズメバチを呼ぶのではないかと不安があります。
いったん2つとも畑に植えて、春に買ったときに挿した挿し木(ロードスのみ成功)のほうをおうちで育てようかな。
鉢栽培するには大きくしすぎてしまって切るのももったいないし。
・・・調べたらロードスって熟すとお尻が裂果するんですね・・・
ここ2年くらい毎年とんでもない雨量の雨が秋に降るのでロードスを買ったことちょっと後悔しています。
最近までお尻のところが開くか閉じるかなんて気にしたこともなかった。
大きく開くタイプは中に虫さんが入ってることもあるらしいです。
2014年9月7日
ゴールドファイガーが落果していた。
冷たい雨のせいだろうか・・・
2014年9月5日ゴールドファイガーの初成りは3cmから大きくなる気配がない。
もしかしたら来年の夏果となるのかも。
ロードスは葉が茂って、そろそろ下の葉の落葉が1枚、2枚・・・と見られた。
2014年8月26日今年は変な天気で毎日バリバリ雷なっててバケツをひっくり返したような雨が1kmの範囲内で集中的に降ってて怖かったり、もう半月以上まともに太陽が当たってません!
太陽の傾きも低くなってきてこのまま涼しくなったら今年のゴールドファイガーはもうダメかも。
2014年8月21日なんか、待ちきれなくて、ローソンでドライイチジク(トルコ産)を買ってしまった。
○ーちゃん(匿名希望)にあげたら黙って完食♪
味は私は甘ったるくて油っこくておいしいとはいえず。
でも脳が疲れたときの糖分補給にいいね!(私には不要だけど)
あまり33度を超える日がなくなってきたので
水やりは1日1回でよくなりました。
2014年8月13日なぜかゴールドファイガーの果実肥大が止まっていました。
10日前と同じ大きさでした。
原因がわからないので「いも・豆の専用肥料」をあげてみました。
→2日後にはまた大きく成りだしたみたい。
→よく見ると1番果は膨らまず、ほかの小さい実が大きくなってきている。
はやく食べてみたい!
2014年8月3日
たった1粒・・・1年目で実をつけ立派なことですが、ちょっと寂しいです。
ゴールドファイガーに小さな5mmくらいの実らしきものがまたにょきにょき出てきました。
寒くなるまでに生長が間に合うでしょうか!
ロードスは水切れしやすい鉢(NPポット)が悪かったのか無反応です!
2014年7月26日午前中に日光が当たるゴールドファイガーは1粒実を付けたものの、新葉が焼けてきました。
1粒だけにょきにょきと大きくなって嬉しいです。
この強烈な光こそが実を成らせた要因でもあるので安易に日陰にすると落果しそう。
光が少ない枝は実が出てないし。
大きい鉢で動かせないのでどうしたものか。
鉢がすぐに乾いて落葉してしまうロードスには水苔を敷きました。
また、挿し木したロードスは発根していたので一部を4号鉢に植え替えました。
ロードスの挿し木はたぶん、4本くらいできたと思う。
後で挿し木したゴールドファイガーも1本だけ発根していました。
2014年7月19日
ゴールドファイガーも下葉が1枚黄色くなっている。
なぜかわからないけど、鉢がすぐ乾く。
水が蒸発して肥料が吸収できていないかもしれないので液肥をあげてみた。
ゴールドファイガーの写真の実にアリみたいな虫が数匹付いていたので
水をかけて落としてみた・・・なんだか嫌な予感がする。
2014年7月12日
2014年6月30日ネットの情報を参考にしてやっぱり一文字仕立てはやめました。
2本はちょっと横に伸ばして上に立ち上げ3本主枝くらいの山の字型にします!!!
2014年6月22日イチジクの一文字仕立てを考えた人は偉い!天才♪
昨冬枯れた自然樹形のイチジクは最終的には樹高2.5メートルはあったし
とても上に手が届かなかったし防鳥ネットをかけると中心部まで入れなかった。
そのことを考えると主枝は2本、多くて4本がよいのではないかと思う。
昨日までは角度のあるYの字がいいかなと思ってたけどYにすると内側が混むし
ということで、ロードスもゴールドファイガーも枝が固くなる前に水平気味に誘引してみました。
ロードスは山の字3本主枝コンパクト樹形になるかなぁと思います。
ゴールドファイガーは出た芽の位地の関係から2本主枝、|__|型になるかもしれません。
失敗したときのためにゴールドファイガーからも枝を採り1本だけ挿し木しておきました。
朝も水をあげないとイチジクの鉢植えだけは葉が萎れてしまう。
水苔が必要かもしれない。
夏は2泊以上の旅行に行けない・・・・
2014年6月15日1枝が30cmくらいに伸び、葉は全部で15枚ほどになった。
2014年5月27日イチジクのロードスの様子です。やっと発芽しました。
2014年5月24日ロードスもやっと1枚目の葉が芽吹きました。
挿し木したやつは葉が出てはポロっと落ちてを繰り返しています。
挿し木成功するかな!?
2014年5月17日ゴールドファイガーの様子です。
ロードスはまだ芽が5mmです。
2014年5月中ゴールドファイガーが芽吹きました。
2014年5月初イチジクの棒苗を買ってしまいました。
主幹を切り、上部は挿し木にしてみました。
(上端部は挿し木成功しづらいそうです)
こんな時期に主幹を切るのは間違ってるかもしれませんが・・・・
1年目はよく観察したいので鉢植えにしました。
買ってからやっぱりあれにすればよかったかな~と思ったり。
あまり何種類も育てると損害が大きくなったときに落ち込むので
とりあえず2種類にしました。
ふつう品種を食べても美味しいと思わなかったので
(シナモンみたいな風味が好きじゃないです)
イチジク大好き!という訳ではないのですが、
小さく育ててみようと思います。
2014年4月27日COL DE DAMEなんか濃厚そうだと思いませんか!!?
(世界一!と絶賛する人もいるみたいです。)
まだ日本では知られていないようです
・・・と思ったら1件だけヒットしました
海外のサイトを見てみるとイチジクはほんとにたくさん品種があるようですね。
2014年4月26日イチジク(品種不明)の本体は枯れて吸枝(か挿し木?)が芽吹いていました
害虫に食われて枯れそうになったら地下茎を伸ばして子孫を残すのかな!?
2014年4月16日新しい品種を導入してみたいけど、品種がありすぎて混乱中
入手可能な品種のうち評判がよい(糖度が高くジャムみたいな)ものはブリジャソット・グリース、ロードス、ビオレ・ソリエスなど。
縞模様のアレは見た目がいいのにどうして糖度はふつうなの
とりあえず、外見が熟してないように見える品種を1つと、
ジャムみたいなねっとり系がほしい!
できれば裂果しないタイプ、となればどんな品種になるのだろう?
でもグリースは100年前から日本にあって濃厚品種なのになぜホームセンターに売ってないのかしら。
2014年4月13日
枯れたかどうかはわかりませんが、
予備の苗を用意したほうがいいことは間違いないです。
株もあまり大きくしすぎず更新したほうがいいですね。
2014年4月5日
昨年カミキリムシを見てそのままにしておいたのがいけなかったのかもしれません。
切り倒してみないとわかりませんが、根本の表面がボロボロです。
かわりに挿し木で根付いたような吸枝のような棒苗がすぐ隣に生えてます・・・
2013年9月下旬
今年は豊作でして何度もジャムにして食べました。
加熱してるのは日持ちがしないのと殺菌のためです。
採った瞬間から傷みはじめるので人にあげられないのが残念です。
スズメバチまで食べに来ているので危険です。
2013年5月中旬
葉も広がり実も大きくなりました。
2013年5月初旬
関連記事
- イチジクの栽培記録2020年 害虫に悩まされる
- イチジクの栽培記録2019年
- イチジクの栽培記録2018年
- イチジクの栽培記録2017年
- イチジクの栽培記録2016年
- イチジクの栽培記録2015年(編集中)
- イチジクの育て方ページ