ブルーベリーの枯死率を計算しました

ブラックベリーの無農薬栽培の記録2015年-2016年

ブラックベリーの栽培日記

ブラックベリーを栽培して2016年で4年がたちました。庭に野放しの品種不明のブラックベリーは1本ずつあちこちに株が生えてだんだん増えて行った一方で鉢植えのボイセンベリーはいまだに収穫がほぼ0という難しい事態になっています。

2016年8月15日お盆にもブラックベリーを収穫!

ブラックベリーの収穫
ブラックベリーの収穫
108g

ブラックベリーも収穫できました。この品種はまさに猛暑の救世主!?暑さに強く、乾燥にも非常に強く、3週間ほど雨なく水やりしてなくてもこの品質。ブルーベリーとブラックベリーは冷凍しました。

2016年8月7日 ブラックベリーソースのヨーグルト

ブルーベリーヨーグルト
ブルーベリーとブラックベリーのヨーグルト

最近ヨーグルトを作ってなかったのでR-1を種菌に牛乳と混ぜて常温(30度以上で)放置してヨーグルトを作りました。写真は自家製ブルーベリーとブラックベリーのソース(=ジャム)を混ぜたものです。砂糖を25%にすると、ジャムにはならず、ソースの状態となり、ジャムのように固まりませんでした。ブルーベリーの層を作るべく・・・試み、水彩画になってしまいました。水平ラインを作るには一体どうすれば!?

ブルーベリーとブラックベリージャムのヨーグルト
かき混ぜた!

混ぜたらどうなるかと思い、スプーンでぐるぐるしました。ブラックベリーの赤紫の色素が入っていて、赤系の紫のヨーグルトになりました。理想をいえば、ここにハイブッシュブルーベリーと採れたてブラックベリーの生果とミントを売り物みたいに載せてみたい。毎度芸がない私でございますが、ブルーベリーとブラックベリーのヨーグルトをおいしく頂きました。

2016年8月6日 ブラックベリーを収穫!

ブルーベリーとブラックベリーの収穫
ブルーベリーとブラックベリーの収穫
ブルーベリーをザルに入れて写真を撮ったらリースのようになりました。ブラックベリー(品種不明、おそらくソーンフリーか) 106g、ブルーベリー(品種不明) 51g。

2016年7月31日 オセージを注文したつもりがファックスが裏側だった!

トゲなしブラックベリー(無農薬)の収穫
トゲなしブラックベリー(無農薬)の収穫

また庭に自生するようになった品種不明のトゲなしブラックベリー(おそらくソーンフリー)を収穫しました。このブラックベリー、1株に1本しか結果用の茎が伸びないというたくましい品種ですが、それでも何とかランナーが増えて1度にこれだけ収穫することができました。ラズベリーとのハーフのボイセンベリーはほんとうに家の庭ではダメな子で、ラズベリー自体が梅雨に結実かつ日持ちが非常に悪く、週末ファーマーにとっては栽培するメリットがありませんので7月後半の梅雨明けから収穫できる品種が出ない限りはラズベリーには手出すまいと思いました。

前回もいくつかの果樹の栽培をあきらめたと書きましたが、新たに挑戦する品種も複数増えました。ブラックベリーはオセージを新たに注文しました(ファックス裏側で送信して注文できていませんでした)。まだ買ってはいないものの、レモンも気持ちを新たにトゲのない品種のビアフランカを始めようかと思ってます。今栽培中のレモンは畑に放逐しようかと・・・。とても農薬ありの栽培ほどの成果を上げることはできないまでも、有機栽培または無農薬での収量アップを図りたいと思っています。

ブルーベリーとブラックベリーのジャム
ブルーベリーとブラックベリーのジャム

先にブラックベリーを煮て裏ごしして、ブルーベリーと合わせて煮ました。
砂糖は前回の50%から25%に減らしました。
およそ1瓶分ほどのジャムができました。
熱いまま耐熱容器に入れて、ある程度冷めたら冷蔵庫へ。
味見はしなかったものの、糖度計を見ると32度は超えていたのでジャムとしては十分でしょう。
このブラックベリーのきつい酸味が合わさると非常に美味なジャムができます。
しかも一応、無農薬なんでー!満足感が高いです。
果実をきれいに洗う手間を考えると毎週末に100gほどがちょうどいい収穫量と思いました。
裏ごししたブラックベリーの種は洗ってプランターに適当に撒いてみました。

2016年7月19日 ブラックベリーなどでジャムを作りました

ブルーベリーとブラックベリーとブドウのミックスジャムづくり

ブルーベリーとデラウェアとブラックベリー
ブルーベリーとデラウェアとブラックベリー

収穫したブルーベリーと、途中で栽培に脱落したデラウェアとブラックベリーでジャムを作ろうと思いました。デラウェアはジベレリン処理に成功していてあと少しというところで害虫に枝をやられて収穫しました。ブラックベリーは生ではおいしくないのでブルーベリーと一緒に混ぜました。甜菜糖を適当に振りかけてミックスベリーを火にかけました。

ブルーベリーとデラウェアとブラックベリーのジャムづくり
ホーロー鍋で弱火で煮ました。

ジャムを裏ごし
途中でザルで裏ごししてもう一度煮て完成。
ジャムは保存瓶に入れました。

2016年7月10日 ソーンフリーのようなブラックベリーを収穫しました

ブラックベリーの収穫
ブラックベリーの収穫
ブラックベリーを収穫しました。品種は不明でトゲなしです。ソーンフリーかな?あまりおいしくない品種です。ボイセンベリーは完全に梅雨でダメになってしまいましたので収穫時期が悪いので苗木の処分を考えています。せめてこの写真の品種のように、7月中旬あたりから採れれば庭植えでも大丈夫そうです。

2016年6月25日 ボイセンベリーの収穫に失敗!

ブラックベリーの写真
ブラックベリーの写真

2016年、今年はボイセンベリーの収穫はできませんでした。日に日に果実が減ってきて、虫にやられたようです。辛うじて残った最後の1粒も、このように連日の雨でマミーになってしまいました。ラズベリーについても、なかなか様子を見に行くことができず、おそらく実りはないと思います。(後日見に行ったらカビ1粒と虫害1粒を収穫しました・・・。)思い切ってボイセンベリーの苗を廃棄して、かわりにラズベリーを植えようかな。すぐに先祖返りしてトゲが出てくるのでボイセンベリーはあまりよい品種とはいえません。

2016年5月14日 ボイセンベリーの開花

ブラックベリー-ボイセンベリーの花-Boysenberry
ブラックベリー-ボイセンベリーの花-Boysenberry

気が付いたらブラックベリーのボイセンベリーの花が終わってました(;´・ω・)日陰でも何とか育っています。ただちょっとこのボイセンベリー、新しいシュートっていうのでしょうか、それがいつもトゲトゲなんですよ!一体どこが刺なしなんだか。もうどうしちゃいましょう。切って捨てたほうがいいですよね。増えたらたいへんだから。刺ありの枝も生やしておくべきか・・・。ブラックベリーにはあまり多くを望まないほうが幸せです(*'▽')少しあったら満足♪ラズベリー、グレンアンプルのほうは庭の奥に植えてしまい足を踏み入れることもままなりません・・・この冬は植場所を替えよう!ブラックベリーは摘心して脇芽を出させるそうですね。

2016年4月24日 日陰のボイセンベリー

ブラックベリー ボイセンベリーの蕾
ブラックベリー ボイセンベリーの蕾
Black berry Boisenberry bud

鉢植えのブラックベリーの様子です。半日陰で育てています。好き好んで日陰にいるわけじゃないのですが・・・なぜかブラックベリーのボイセンベリーはこの場所が気に入ってるようなので日陰に置いてます。ですがこの頃、何者かによって蕾が食われるという現象が発生しています。バラの蕾も葉っぱも何かの虫に夜中に食べられているもよう。温かくなり虫も動物も活発になっています。

2016年4月18日 ボイセンベリーの蕾が出ました

ブラックベリーボイセンベリーの蕾
ブラックベリー ボイセンベリー(Boysenberry)の蕾

もうブラックベリーの蕾がつきました。今年も数粒程度の結実となりそうです。棘のある枝は切ってしまったのでさらに枝が少ないです。もうひとつのラズベリー、トゲ無し品種のグレンアンプルは・・・ただ今、雑草の中に隠れてしまっています!除草しないといけないのですが蜂が巣作りを初めてまして、まずは作りかけのスズメバチ科の足長蜂さんに別の場所に行ってもらう必要があります。アシナガバチの女王は黒い色をしているんですよ。木イチゴ類は何株も育てないとジャム作りは無理そうです。果樹に水やりをしているとスズメバチが水を飲みに来ました。さすが昆虫界の王者はトラやライオンのように威厳がありますね。

2016年3月19日 ブラックベリーの発芽

ブラックベリーボイセンベリーの芽吹き
ブラックベリーボイセンベリーの芽吹き

ブラックベリーが芽吹きました。でも枝の出が少なくて今年は期待薄。ラズベリーも元気ないです・・・。ラズベリーもブルーベリーみたいになり過ぎとかあるのかな?単なる雑草負け?

2016年1月17日 ブラックベリーを剪定しました

ボイセンベリーの芽
ボイセンベリー(ブラックベリー)の芽

ブラックベリーはなぜか2本しか枝が地面から生えてなかったです。なぜか、ではありません。私が切ったのです。遺伝子が変わったのか棘が発生した枝を切りました。

2015年8月2日 ブラックベリー(品種不明)を収穫

ブラックベリーの収穫
ブライトウェルとブラックベリー(品種不明)
ブラックベリー、こちらの品種はボイセンベリーと違い糖度は11度ほどで7月下旬からが旬のようです。樹勢も大人しいので、プランターに一度も水をやらなくても元気です。

2016年7月2日 ボイセンベリーが消えた

7月の収穫といえば、ブラックベリー、と思い込んでいました。ボイセンベリーの果実が黒くなっても、まだだろうと思い、そのままにしておいたらブラックベリーの結果枝はなぜか実をつけたまま枯れてしまいました。もしかすると、手持ちのボイセンベリーの収穫期は6月下旬が適期だったのかもしれません。今、来年結実する用の枝だけ元気に生えてる状態です。果実が黒くなったらすぐに収穫して、ジャムにしたほうがよかったと後悔しました。どうやらボイセンベリーは一季なりの品種で当地での収穫期は6月中下旬だったようです。試し採りの糖度が5度だったので採らずにおくとまだ甘くなるだろうと思いうっかりしておりました。

2016年6月26日 ラズベリーとブラックベリーの収穫

ブラックベリーを早摘
ブラックベリーとラズベリー

ブラックベリーを早摘みして(されて)しまいました。見た目が黒いのでどの程度熟したのか検討もつきません。ブラックベリー(写真右)はまだ糖度低く6度か7度のあたりした。これの段階から糖度が上がるものなのか、よくわかりませんが、ブラックベリーのほんとの熟期は落ちる一歩手前のふにゃふにゃになったころ合いでしょうか。ブラックベリーを栽培するなら、北海道とかもっと雨の少ない地域がいいね!

2016年6月13日 ブラックベリーのボイセンベリーの結実

ボイセンベリー
Boysenberry Blackberry
ボイセンベリー

暴れん坊ベリーの様子です。昨年は1粒くらいしか採れなかったので去年と比べると今年は豊作です♪

2015年5月3日 ブラックベリーのボイセンベリーが開花

ブラックベリーのボイセンベリー
ブラックベリーのボイセンベリー。

畑に持っていったのですが、増殖力の強さに危機感を感じ再び植木鉢に戻ってまいりました。もっと管理しやすいよう目の届く場所に置くことにしました。ボイセンベリー、棘なしなんてもう嘘のようです。増えたつるが庭でスリッパに引っかかって痛かったです。(怪我はしていません)

関連記事

関連コンテンツ