無核スダチの栽培記録 2020年 苗木が大きくなってきて初収穫できました!

スダチの栽培日記

種が無い無核スダチという品種を家庭菜園で育てています。2018年に植えて2020年で栽培3年目で初めて蕾が付きました。かなり大きくなってきたのでそろそろ結実させてもよい頃です。有機JASの範囲内で農薬使ってます。

2020年12月30日 無核スダチに雪が積もりました!防寒対策は十分だったかな!?

無核スダチの防寒対策と降雪
無核スダチの防寒対策と降雪

2020年12月27日に無核スダチに防寒用のこも代わりの防虫ネットを巻きました。その3日後の30日に天気予報の通りに数年に一度の寒波が来て無核スダチに雪が積もりました。スダチの木は少し雪に埋もれてしまいました。

裕福なご家庭なら本格的な菰(こも)を巻くことができるのでしょうけど菰(こも)は現代ではとても高価な代物です。しかも毎年菰(こも)を捨てなければいけませんので余程懐に余裕が無いとできないでしょう。

2020年12月27日 無核スダチの木にマシン油乳剤を散布しました

カイガラムシやハダニ対策にマシン油乳剤を散布しました。有機JAS規格の範囲内の農薬です。有機栽培です。

2020年12月7日 無核スダチの木にトアロー水和剤を散布しました

柑橘ハモグリバエ対策にトアロー水和剤を散布しました。有機JAS規格の範囲内の農薬です。有機栽培です。

2020年11月22日 無核スダチの完熟をすべて収穫しました!

無核スダチ(完熟果)の収穫
無核スダチ(完熟果)の収穫

畑に行ってみると、無核スダチの実がまだ2個だけ残っていました!運が良かったです。まだ若木なので害虫がはびこっておらず見た目も美しいです。

2020年11月15日 無核スダチが完熟してしまいました!

いくつか無核スダチの実を収穫して台所に置いておいたら、みかんのようにオレンジ色になって完熟してしまいました。写真を撮ろうと思ったら家族が全部使い切ってしまったようで今回は撮影できませんでした。搾りかすの実を食べてみると「ほんのり甘く、酸味は少なかった」です。すっかり酸味が無くなってしまったようです。

スダチの魅力は酸味です。11月になって酸味がなくなってしまったら料理に使っても柔らかな香りとオレンジ色になった果汁で食品に色が付いてしまいました。自家用なのでそれでも十分満足しています。でも酸味を保ったままスダチを長期保存する方法はあるのかな!?冷凍する以外に何か方法があればいいなと思います。

たぶん畑にあと1個だけ実が残っているので今度収穫してみようと思います。

2020年10月11日 無核スダチを初収穫しました!

無核スダチの栽培の様子 有機栽培
無核スダチの栽培の様子 有機栽培

爽やかな秋晴れの午前、畑い行って野菜を収穫していると、無核スダチのことを思い出しました。木の前まで行ってみると、まるで売り物みたいなスダチの果実がいくつか実っていました。この品種の欠点は棘が鋭く長いことです。それさえなければ大満足。

試しに2つ、無核スダチを収穫してみました。

無核スダチの初収穫 有機栽培
無核スダチの初収穫 有機栽培

無核スダチの果実は市販のものと大差ないサイズです。

無核スダチの果肉の様子
無核スダチの果肉の様子

無核スダチの果実を半分に切ってみました。確かに種無し(無核)です!果汁も滴りおいしそうです。

さて、このスダチを何の料理に使おうかな!?

2020年9月22日 無核スダチに追肥しました

実はこの品種を植えてかなり後悔しています。棘がかなり鋭いのでちょっと厄介です。今回は「アミノエース」という肥料を適当に追肥しましたが、いつまでも栽培するかどうかは考え直したいと思います。家族が怪我をしてはたいへんですから。

2020年7月5日 無核スダチの新梢に黒いアブラムシがいっぱい!

連日の雨でロクに農作業ができていなくて雨の合間に刈り払い機をかけるだけで精一杯でした。畑に行ってみると無核スダチの新梢に真っ黒い系のアブラムシがいっぱい付いていました。頼りにしているはずのナミテントウムシは鳥や別の虫に食べられてしまったのか見当たりません。そろそろトアロー水和剤でも散布すればいいのかな。でもスダチの収穫時期はもうすぐなので、収穫後まで有機栽培用の農薬の散布はやめておこうかと思います。

2020年5月25日 無核スダチの蕾を確認しました

蕾 無核スダチの栽培

植えてから初めて無核スダチの蕾を確認しました。今年は初結果してもらいたいものです。楽しみにしています。

無核スダチの栽培
無核スダチの木

こんなに木が大きくなりました!

2020年5月23日 イオウフロアブルを散布しました

柿の木に散布したついでに無核スダチにイオウフロアブルの余った液を散布しました。適用はミカンサビダニです。まだダニがたくさんいるわけじゃないけど、余ってたので・・・。

無核スダチにいくつか花が付いていました。今年は初結果できそうなので少し期待したいと思います。

一応有機JASに準じた農薬使てます。

2020年4月25日 スダチの防寒布を外しました

冬の間、防寒していた無核スダチ。覆っていた布を外しました。既に新芽が出て来て無核スダチは元気そうです。この無核スダチという品種は想像していたよりも樹勢が良く健康で大きくなりそうです。欠点もあって、それは棘が多いことです。

2020年2月16日 無核スダチの木は防寒しています

無核スダチの防寒対策 柑橘類の越冬

この年は暖冬で珍しく雪がほとんど降りませんでした。無核スダチの幼木をこのようにして防寒して大事にしておりました。

おすすめリンク

この記事を見てすぐにスダチを育ててみたくなった方におすすめのリンクです。

関連記事

過去の栽培体験記です。はじめて育てた様子から逐一記録しています。

関連コンテンツ