- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
次郎柿と富有柿の収穫
次郎柿と富有柿(ボルドーで有機栽培)
また2個柿を収穫しました。
柿っておいしい品種はおいしいのですね。
早秋の味覚が名残惜しいです。
家族が早まって富有柿を収穫してきました。
富有柿の収穫時期は11月中旬だというのに今はまだ10月中旬です。
左が富有柿、右が次郎柿
食べてみると富有柿はまだ早かったです。
硬くて甘味も薄い。
次郎は普通味。
畑の富有柿の木
うちの富有柿の木、残りはこれだけ。
なぜか1枝に果実が集中してます。
残りは自然落果で未受精だったようです。
花粉を付けた虫さんがこの1枝にたかってたのでしょう。
雄花?
どこから花粉を運んできてくれたのかしら。
その一匹だけが、ここの柿の花にまとわりついていたと思うと面白い。
どこからか渡ってきたヒヨドリが木の上で届かない場所に置いてあっったポポーを食べたみたい。
モズもこの時期だけは縄張り主張していて朝になると、派手に鳴いてます。
キウイ栽培?絶対無理無理。
昨日だって、とても大きなスズメバチがうちの畑に向かって飛んで行ったもの。
キウイ栽培?絶対無理無理。
昨日だって、とても大きなスズメバチがうちの畑に向かって飛んで行ったもの。