- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
ブドウ ロザリオビアンコ Rosario Bianco
この頃ブドウの味見にはまってまして、きょうはロザリオビアンコを買いました。
ロザリオビアンコを食べたのは人生で2度目です。
1度目は本来の風味ではなかったので。
1房480円のロザリオビアンコを洗ってみました。
ロザリオビアンコの果実は軸がしっかりしていてまったく脱粒しませんでした。
皮はシャインマスカットみたいに薄いです。
皮をむいて実だけ食べてみました。
甘味は薄く、標準で糖度は低めなのかな?と思いました。
皮と種ごとロザリオビアンコを食べてみました。
種がとっても苦く果肉の風味が損なわれます。
皮も最後まで口の中に残ってしまいました。
こんなに苦い種を欧米の人はボリボリと食されているのでしょうか。
イタリアやロザリオビアンコ系の交配種は渋いかもしれないので栽培候補から外すことにしました。
シャインマスカットと交配品種も、摘粒が難しそう。
シードレスも発展途上って感じでBKシードレス以外は弱そうなので踏ん切りがつかず。
シードレスも発展途上って感じでBKシードレス以外は弱そうなので踏ん切りがつかず。
8月下旬からブドウを食べ続けていると体に変化が現れました。
目の調子がいいような、視力がアップしたような感じがするんです。
なので、おうちでも是非ブドウを栽培してみたい!
・・・と品種選びにあれこれ迷ってます。