ブルーベリーとブラックベリー(無農薬)を収穫、ポポーとブドウとイチジクの様子など

ブルーベリーとブラックベリーの収穫
ブルーベリーとブラックベリーの収穫
ブルーベリーをザルに入れて写真を撮ったらリースのようになりました。
ブラックベリー(品種不明、おそらくソーンフリーか) 106g、ブルーベリー(品種不明) 51g。
ブルーベリーもそろそろ終わりです。
ブルーベリーは熟期を過ぎたせいか不思議と味が薄くなっていました。
なのでベリー類はジップロックで冷凍しました。
トマトも冷蔵庫に30個くらい・・・冷凍も数個、もはや食べきれません。
逆にキュウリは水不足で少なくなってきて、秋収穫のキュウリの種が発芽して今本葉1枚ほどになってます。

どうも8月収穫の果物が乏しいような。

パウダーブルーを8月用にと植えてるのに地面植えの状態ではほとんど育ってません。
パウダーブルーは昨年、挿し木3本ほど成功して今は赤ちゃん苗の状態です。

晩生の品種はデライトとかバルドウィンとかオクラッカニーなんて魅力的な種類もあるようですが、それぞれに特徴があって結実悪いとか、さび病の傾向とか、大粒じゃないなんてこともあり、ハイブッシュ並みの風味がでるまで購入予定はありません。

川中島白桃の鉢植え栽培
川中島白桃

今、鉢植えの川中島白桃がテニスボールくらいに大きくなっています。白鳳は例年より10日早い熟期の訪れを無視していたせいで腐ってしまい大失敗!私の栽培環境では桃は梅雨時期収穫の早生よりも晩生のほうが調子いいみたいです。あまりに順調なのでもう一つ増やしてもいいかな、と欲望が湧いてきました。

うまくいけば来年スモモが8月に収穫できるかもしれないし。
桃~あまとう2号、いいなぁ。
通販でしか手に入らないし。
花粉があるなら白鳳とあまとう2号を置き換えたい。

桃があればブルーベリーの晩生は(ハイブッシュベリーの冷凍保存で)我慢できる!

ブドウはテレビでぶどう狩りのニュースになっていて、なんともうらやましい限りです。
露地栽培の方はスカシバ対策、どうしてるのだろう。
私は虫が入った枝を取っていったら何もなくなりデラウェア栽培が終了しました/(^o^)\
来年食べられるブドウが無くなったかもしれなくなり・・・

トンボ
お庭の見張り番
トンボ(尾の模様からたぶんアキアカネの♂)

7月の下旬頃から庭に定住するようになったトンボです。
どこからか飛んで来たようです。

マスカットベリーAとスカシバ
マスカットベリーAとスカシバ

ただ今、スカシバに食害中のマスカットベーリーAの生き残りです。
新梢も枯れ、何とか生き延びている果実も袋に虫糞が付いてます。
もう嫌っ。

主幹の下部から虫糞が出ているので、ベリーAはもうダメだと思ってます。
庭には黒くて大き目のスカシバがうろうろして腹立たしい!
子供用の虫を捕まえる網を買ってこようかなと本気で思ってます。

なので、ヤマ・ソービニオンの1年目の苗は白色のビニール袋で覆っています・・・。

野菜や果樹を食害しているコガネムシにも慈悲を施すゆとりもありません。
虫を退治すると、すぐにアリが群れでやって来て片づけていました・・・。

スカシバ(黄色のコスカシバ)、よく見ると畑の植木の周りにもうろうろしてて、今まで観察したこともなかったけど、意外と辺りに多く生息しているようです。
黄色と黒、ブドウを食害するスカシバは何種類かいるようです。

マスカットベリーAのスカシバ
マスカットベリーAのスカシバ

見てください!!!!
接ぎ木部分から虫糞がっ!
もう許せないっ。
やる気なくなった。
もはや・・・マスカットベリーAの栽培もこれまでです。
3年の苦労がスカシバのせいで水の泡ですよ!
ショックです。

非常に腹立たしいことです!
虫を殺さずに食料を生産することなど不可能です。

イチジクのロードス
イチジクのロードス

鉢植えであるイチジクのロードスは一度の水切れで落葉してしまいました。
果実で光合成、いつか落ちるのではないかと思います。
今年もゴールドファイガーはすべて落果してしまい、いまだ賞味できず。
植木鉢が干からびない方法があったら知りたいくらいです。
これでも直径60cmくらいのNPポットに植え替えたのですよ・・・。
費用をかけて常時灌水でもしなければイチジクはとても鉢栽培での収穫は無理そうです。

ポポー(実生)
ポポー(実生、正しくはポーポー)

畑にあったポポー、昨年の種が発芽しここまで大きくなりました。
こんなに苗木を作っても植える場所はないのですが・・・。
結実まで一体何年かかることやら。
確か冬は落葉していた気がします。
でもポポーって熱帯果樹ですよね。
通常は落葉しないのではないかと思いますが、よく落葉してまた芽吹けますねw
でもバンレイシの親戚とあって、やっぱりおいしい部類に入るのかなぁ。
アテモヤやシャカトウがどんな味かわからないので、たとえようもないけど。
ポポーのおいしさも1週間程度しか持続せず。
何とか長期保存する方法はないのだろうか。
ポポージャム・・・バナナみたいに変色しそうだ。

小玉スイカ
小玉スイカ

やっぱり私の畑では、スイカは梅雨明けに植え付けたほうがいいみたいです。
梅雨が明けるとホームセンターの苗木は処分されちゃってるみたいなので思うようにはいかないけど。
カラスに大玉スイカを3個完食されてからネットを張りました。
ネットがないキュウリはカラスが勝手に収穫してその場で完食( ゚Д゚)
朝に畑に行ってみたけど雄花が咲いている気配がない。
スイカは雌花の数のほうが多いのだろうか。

スイカの花
スイカのお花

網から出て咲いているスイカの雌花。
網の中に押し戻そうとしてもつるが巻き付いてできなかった。
スイカとピーマン系だけはこの猛暑でも青々と元気です。

カリンの木
カリンの木

カラスにオレンジ色の果実袋をすべて破られむき出しになったカリンです・・・。
オレンジの果実袋はダメですね。
しかしカラスはキュウリも食べるから、緑色の果実袋でも効果ないのでしょうね。
白なら・・・食べ物には見えないだろうか。
紫の茄子もカラスは食べるし、結局袋の中に何か入ってるということくらいはカラスもわかっているのでしょう。
うちの町内にカラスが定住しているようで、あたりの畑の作物を狙ってます。

早生みかんの木
早生みかんの木

品種はわかりませんが、10月末あたりに熟期を迎える早生みかんです。
売り物みたいに皮が薄くないのです。
当地も温暖化の恩恵によりみかんの栽培が可能になりました。
おそらく関東以西の中間地は暖地に近くなったのではないかと思います。
太平洋岸はもちろん、富山県あたりまでの日本海側の平地でもミカンはいけるんじゃないかと思います。
ミカン、頼りしています!

この暑さもあと二週間くらいでしょうか。
ツクツクボウシが鳴きはじめ、もうすぐの秋の到来を予感します。

関連コンテンツ