- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
ブドウのシナノスマイルと安芸クイーンの味比べ
シナノスマイル
ブドウ園の直売所でシナノスマイルと安芸クイーンを買ってきました。
デラウェアと巨峰しか知らなかったのではじめて食べるいろんなブドウに興味深々です。
シナノスマイルの値段は550円、安芸クイーンは800円!大手スーパーには絶対に並ばない品種ばかりで何度でも通ってしまいます。
シナノスマイルの皮をむいてみると、なんと!!!驚きの発見が!シナノスマイルは中間の皮が実にくっついた状態で薄くきれいに剥けました。味は竜宝とほとんど違いがわからない味で、竜宝のような滴る果汁がなくて、中間の皮の味を足した味でした!皮の内側の渋みが僅かに感じられ、それが苦手な人にはおすすめできないかも。シナノスマイルは巨峰の味とは遠く、ロザリオビアンコみたいな風味にちょっとだけ巨峰を足したような風味でした。
安芸クイーン
収穫したその日の安芸クイーンの皮は薄くて剥きにくくて、シャインマスカットのような剥きにくさでした。翌日にはしなびはじめてきたので皮は巨峰みたいに厚く剥けました。
シナノスマイルの糖度は20度くらい、大きいもので1粒20g
安芸クイーンの糖度は18度くらい、1粒最大22g
どちらもはじめて見ると、品種の見分けが付きません。安芸クイーンは少し黄緑色も入ってるような印象で、安芸クイーンは巨峰の香りがすごくてアリがすぐにでも寄ってきそうです。安芸クイーンのほうが不思議と甘味が強く感じ、ブルームが取れにくいように思いました。さすが安芸クイーンは巨峰の実生だけありますね。シナノスマイルは高墨の実生です。ブドウ苗木のカタログによるとシナノスマイルは「あっさりしている」そうです。こんなに甘いのにあっさりとは・・・。
直売所に通わなくてもおうちで甘いブドウが食べられるように何とかしたいです!
直売所に通わなくてもおうちで甘いブドウが食べられるように何とかしたいです!