- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
オリーブの開花が後半になりました
オリーブのカラマタ(Kalamata)の花
写真を見てみると、小さな果実があるように見えます。
果たして受粉は成功したのでしょうか?
もし成功したとすればオリーブのカラマタは、すぐ隣に植えてあるオヒブランカの花粉で受粉をするとほぼ断言できるかもしれません。
オリーブオヒブランカの花
Olive Hojiblanca
オリーブ、オヒブランカの花も終わりかけです。
こちらはどうでしょう、受粉できてないかな。
私が集めたネット文献によると、オヒブランカは部分的に自家受粉するそうです。
私が集めたネット文献によると、オヒブランカは部分的に自家受粉するそうです。
これではよくわかりませんので、マクロレンズが必要なようです。
何枚も写真を撮ったのにどれもピントが合いませんでした。
受粉できてなかったらオヒブランカはカラマタの花粉と自分の花粉では受粉しないといえましょう。
オリーブのチプレッシーノの花
Cipressino Olive Tree
オリーブのチプレッシーノです。
チプレッシーノも小さな緑の果実のようなふくらみが見えます。
近くには品種不明のオリーブの木を植えてあります。
オリーブ(品種不明)
花が枯れたままくっついてるということは、不完全花か
ほかの写真を見るとわずかに実らしきものを確認しました。
オリーブもブドウみたいにジベレリンという植物ホルモンを使えば受粉相手がいなくても実をつけるのだろうか?
石の上にも三年、オリーブを育て始めてから実らしきものを拝見できたのは今日が初めてです。