サクランボが1つと実ウメとカリンのお世話とビタットトルシーの効果

サクランボ紅秀峰の結実
サクランボ紅秀峰の結実
さて、これは実がなったというべきか・・・
少なくと左の花は受粉できてない感じがします。
初結果なるか!?
余ったカリグリーンを散布しました。
スモモの受粉は今年もダメだったみたいです。

小梅の実がなりました
小梅(品種不明)

お手入れを積極的にしたらやっと結実するようになりました。
小梅でほんのり赤みがあります。
去年ジュースにしたらおいしかったです。

実梅の実
実梅(品種不明)

こちらも数粒だけ結実しました。
梅は手入れをしないと結実が厳しいですね・・・
今日は梅をすべて摘芯しました。
葉2、3枚を摘み取る作業です。
ちょうど写真中央の柔らかい葉っぱを摘み取ります。
害虫の予防と、来年も果実をつけやすくするための作業(と思います)です。

カリンの実
カリンの実

カリンは早くも病害虫のオンパレードで悲惨でした。
雨や強風が続いたこともあり、オレンジ色の点とか水ぶくれみたいなものが果実にできていました。
なので、そういった果実は取り去り、カリグリーンと炭酸ナトリウムを噴霧してから果実袋をかけました。
果実袋は桃用の果実袋にBIKOOイチジク用で覆い二重袋にしました。
そして接ぎ木テープで適当に風で飛ばないように幹と結んでやりました。
桃用袋は防水性がないようだったので、果たしてどうなるかあまり期待はしていません。
カリンは渋いし加工してもおいしくないので・・・なくてもいいかと思い始めています。

アブラムシに病気、農薬必須ですよね。
でもそこまでする価値がないというか、今年も秋まで放任栽培の予定です。
これで皮も利用とはよく言えたものですね。
私はとてもカリンの皮は部分的にしか利用する気になれません。
それにしても、今年はカリンが病気になるのが早い!
一体どうしたというのでしょうか。

ビタットトルシーの効果は?
ビタットトルシー、桃の植木鉢に刺して一週間後の様子です。
いろいろくっつきました(^_^;)
ハエとそれよりも小さな虫が多めです。

クランベリーの栽培
クランベリーの様子

昨年からクランベリーはトレリスに100円ショップのココヤシのハンギングを引っ掛けて栽培することにしています。そのおかげかクランベリー、割りと増えたみたいです。
クランベリー栽培、成功というところまで漕ぎ着けたか確信はありません。

は~これで最近の様子はほとんど書けました。
この時期は書くことが多くてブログの記事を書くのに時間がかかってしまいました。

関連コンテンツ