小豆粥と栗パンを作りました

はじめて小豆粥と栗パンを作ってみた

小豆粥
小豆粥
ふと思い立ち小豆粥に初挑戦。
水分が少ない気もしますが気にしない!(^^)!
小豆粥は冬至や小正月あたりに食べる伝統食らしいです。
インターネットがなかったらずっと知らなかったかも。
もとは中国の料理なんだって。

蚕の精が正月の半ばに糜(粥)を作って自分を祀れば100倍の蚕が得られるという託宣を残した・・・

といういわれがあるそうで
そこから聖なる食事みたいな感じで日本に伝わってきたのでしょうか。
wikipediaを見たら臘八粥(ろうはちがゆ)なるものがあるらしい。
黒米粥とか赤米粥・・・いろいろできそうですね。
日本の宮中では七種粥が小正月に食べられていたそうで。
おかゆは水分と炭水化物とタンパク質を同時に多く摂れて
水の殺菌もできるのでまるで中世のファストフードですね。
ビタミンや微量栄養素もあるので白米だけのおかゆより元気になりそうです。
小豆のタンパク質は100gあたり20g(乾燥)ですから
一食で50gくらいの小豆が摂れればおかずが少なくても栄養バッチリです。
大豆も小豆と同じくらいのタンパク質があるようですので大豆ごはんもよさそうです。
毎日ごはんに豆類を入れて炊けば長生きしそうです。

マロングラッセパン(栗のパン)
マロングラッセパン
そういえば、先日作った畑の栗のマロングラッセの出来損ないみたいなお菓子!
そのまま食べるには微妙な出来だったのでそろそろ賞味期限が近いと思いパンにひとつかみほど入れました。
(年末に作って食べきれなかった手打ち蕎麦はさすがに捨てましたw)
(デパ地下で珍しい!と思って買ったまま冷蔵庫で眠っていた食材です(*´ω`)
栗の糖分が多いため、膨らみはいつもの食パンよりひとまわり小さくなりました。
牛乳
バター
サフドライイースト金(高糖度パン用ドライイースト)
この組み合わせでホームベーカリーで焼きました!
焼かずに食べるともちもちでしっかりした噛みごたえのあるパンに。
切り分けたパンを軽く炙るとサクっとしていつものパンより香ばしく(モルトパウダーの効果かな?)甘くておいしい。
栗の渋皮はむかないほうがポリフェノールもあっていいですね。

関連コンテンツ