- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
loquat
ビワ
枇杷の収穫期がはじまりました。
枇杷の木の概要
こんな感じで実っています。
枇杷の果実も大粒になりました。
見た目がおいしそうです。
収穫しました。
今日は、18個採ってきました。
重さは全部で700gくらいです。
1粒の重さを測定しました。
安物の計りでは一番大きな果実は76gありました。
平均で約38gくらい。
枇杷の糖度を測定しました。
写真左下のビワの糖度は 12度 でした。
→6月21日になったら糖度14度以上の極甘になりました!
写真上のビワの糖度も12度でした。
測定部位は、種付近の果汁ですので外側はもっと甘いかもしれません。
もう一度、こんどはまじめに別の果実で計りました。
サイズはLサイズくらいの果実では・・・
側面の真ん中の外側の糖度は 14度 でした。
底面に近いところの外側の糖度は 13.5度 でした。
首のところは 13.5度 付近でした。
底面の果汁を絞ると 13.2度 くらいでした。
枇杷の果実を食べてみました。
皮をむくとよい香りがしました。
先週と比較して、酸味が減り、甘味を感じます。
甘いといってもリンゴのような甘さではなく、
あっさりした甘味と果汁が滴り枇杷の芳香がしました。
よい香りと酸味の状態もよいので、果実酒にしてみたくなりました。
ビワはブログをはじめて以来、たくさん採れたのは初めてです。。
ビワに含まれるカロテインとポリフェノールが目と皮膚や髪の健康によいらしいです。