- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
おうちにあるもので簡単ドレッシング♪
最近
おうちにある食材で安く和風ドレッシングが作れることを思いつきました。
今回はそのレシピを紹介したいと思います。
基本のドレッシングレシピ
基本のドレッシングレシピ
酢・・・好きなだけ
液体の白だし・・・風味を感じる程度に
みりん・・・ちょっとだけ
(未成年のお子様がおらる家庭や食後に運転するなら事前にアルコールを飛ばしてください)
砂糖・・・少し
醤油・・・好みの色か塩分が出るまで
かんきつ類の果汁・・・レモン果汁が身近にあれば。柚子果汁がおすすめ。なくてもよい。
お好みで・・・オリーブ油やエゴマ油、ニンニク、すりおろし玉ねぎ、生姜、すりごま、シソエキスなどでバリエーションを作れます。白だしを昆布だしに変えたり、昆布を付け込んだり昆布粉末にしてもよさそうです。酢をワインビネガーや果実酢にしてもいいし、酢は使わずに果汁だけで酸味をつけてもいいし、おろしニンジンやオレンジの果汁で甘味をつけたり、中華スープ(陸上動物のだし)の粉末とごま油の組み合わせは(好みではないので)入れたことはないけどそれでもいけそうな気がします。テーブルオリーブやアンチョビ入れたりしてもいいね!
※2回までで終われる量にしておいたほうが飽きたりするので無難です♪
コツ・・・塩分濃度は白だしと醤油で調節します。
今、手作りもろみがマイブームです。 もろみの素という豆こうじと麦こうじの混ざったものが道の駅で300円ほどで売ってましたので、それに醤油とみりん、お好みで酒や砂糖などを入れ、冷蔵庫で1週間漬けておきます。個人的に刻み昆布を入れるのがおすすめです。今の季節は常温で湿度も高く気温も手ごろですので、麹菌で1から作るという手もありますね。 関連コンテンツ |