- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
畑に行ってきました!
チプレシーノの花
オリーブの花が咲いていました。今年はこの1房だけです。
アーモンドの果実
切り倒そうと思っているアーモンドの木の果実です。
7月には落ちてなくなっているので
もう収穫したほうがよさそうです。
日本では9月あたりが収穫期だそうです。
今年は墨汁で主幹を手当てしました。
初ざくろ
ザクロの・・・実かな!?
いつの間にか赤い粒がついておりました。
今年はザクロの初収穫なるでしょうか。
枇杷の果実
BIKOOに入れた果実と袋かけしなかった果実を比べると、
袋かけしなかった果実のほうが大きいです。
気のせいかもしれませんが・・・
→気のせいでした。
柚子の果実
ブログをはじめるよりも前に何の木を畑に植えたかすっかり忘れてしまい、
葉の形状と棘の大きさから柚子かもしれないと思いました。
初めて花が咲き、結実しました。
柿の花
柿です。幼木なのでまだ結実が安定していません。
最近は無核品種が出ているようです。
手元のカタログでは、大核無(おおたねなし)という品種が種無しのようです。
玉ねぎ
玉ねぎです。
肥料を適切にあげたら大きくなりました。
でもジャンボ玉ねぎは巨大球になれた割合が少なかったので
(写真中央の1個)
もっと肥料が必要だったのかもしれません。
それでも並サイズが多く採れましたので今秋も極大球の品種にしようと思います。
今年は皮をむいてから保存することにしました。
外皮を付けたままにしておくと、
皮と皮に付いた土と微生物が原因で腐敗するので。
玉ねぎも、無農薬栽培です。
花梨の果実
花梨にもBIKOOを使いました。
こちらは枇杷と違って袋による影響はなさそうです。
前回あんなにたくさんいた害虫はきれいさっぱりいなくなっていました。
弱るかと思っていた葉っぱも盛り返していました。
前回この木にはテントウムシがいたのできっとテントウムシのおかげだと思います。
しかし先週から、今週も半月も日照りです。
大干ばつですーーー!
水遣りがんばっても、もうサツマイモが5本も枯れました。