- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
梨の古木です。
今春は大胆にノコギリで剪定しました。
収穫したことはないのですが・・・やってみようかな?
子供のころ、この酸っぱい梨を食べさせてもらった気がします!
記憶の限りでは二十世紀梨だった気がします、気のせいかも。
調べてみると、梨は1本では実らないと書かれています。
写真の梨は1本でも実るようです。
なんとカリンやリンゴの花粉でも受粉できるようです。
5月の連休に摘果し、5月末くらいにも摘果するそうです。
20cmにつき1果物となるように。
もし梨の品種を選ぶとしたら早生種の幸水がいいね!
幸水なら害虫の影響も最小限になるだろうし。
この梨には、不思議とカイガラムシが付きません。
同じバラ科のスモモと桃や梅には付くのに不思議。
今春は大胆にノコギリで剪定しました。
収穫したことはないのですが・・・やってみようかな?
子供のころ、この酸っぱい梨を食べさせてもらった気がします!
記憶の限りでは二十世紀梨だった気がします、気のせいかも。
調べてみると、梨は1本では実らないと書かれています。
写真の梨は1本でも実るようです。
なんとカリンやリンゴの花粉でも受粉できるようです。
5月の連休に摘果し、5月末くらいにも摘果するそうです。
20cmにつき1果物となるように。
もし梨の品種を選ぶとしたら早生種の幸水がいいね!
幸水なら害虫の影響も最小限になるだろうし。
この梨には、不思議とカイガラムシが付きません。
同じバラ科のスモモと桃や梅には付くのに不思議。