- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
新しいブログに移り、少々気合いを入れて撮影してまいりました。ごきげんいかがでしょうか。写真はクリックで拡大して見られるようです。
![]() |
スモモ 太陽 3年目 |
果樹別に記事をひとつずつ分けたほうが将来振り返るためにはよい気がしましたが、ひとまず、みんな一緒に並べてみました。
鉢植えのスモモの太陽の様子です。1000万画素のコンデジでも、なかなかきれいに撮れています。黄緑色の芽であったので、3月はじめに見たときは花芽とわからず、下旬になり黄緑色のつぼみがふくらんではじめて花が咲くらしいとわかりました。畑に植えた太陽(2年目)にも同じような花芽が付いていました。ハニーハート(2年目)に花芽は付いていませんでした。
さて、こちらはイチジクのゴールドファイガーの芽です。1年目の昨年は落果して1個も食べられなかったです。今年こそ1個くらい味見ができたらいいなと思っています。写真に書いた綴りは適当で人名のファイガーからとりました。
![]() |
イチジク ゴールドファイガー 2年目 |
芽摘みを行い、太い枝には3芽までになるよう、細めの枝は芽吹きの強い1芽だけを残すようにしました。内側にある蕾も取ってみました。栽培2年目ということもあり、あまり勉強しなくてよいので気がラクでした。
こちらはつるバラのホワイトクリスマス2年目の様子です。
![]() |
ハイブリッドティーローズ つるホワイトクリスマス 2年目 |
私は欲しくなかった(オールドローズがほしかった)のですが、500円という安さにひかれて家族が買い求めたため、仕方なくつるをオベリスクに巻きました。咲いてくれることを期待したいと思います。
シークワーサーの様子です。1個だけ花がついていました。
ブライトウェル、まだ若木ですが、今年も味見ができそうで楽しみです。
蕾の数を数えましたら10個ありました。ブルーベリーは1つの蕾に10粒くらい果実が付くらしいので、少なくとも100粒くらい実のりがあるかもしれません。
木陰に植えたブルーレカも今年は味見ができそうで楽しみです。
マスカットベリーAは1年目の昨年に1房実ってしまったくらいなので、今年も味見ができることを期待しています。
![]() |
シークワーサー 2年目 |
![]() |
ブルーベリー オニール 2年目 |
![]() |
ブルーベリー チャンドラー 2年目 |
ブルーベリーの様子です。撮影後にどれがどれだったかな、なんて思いもしましたが、これはチャンドラーの花芽の様子です。
![]() |
ブルーベリー パウダーブルー 2年目 |
![]() |
ブルーベリー ブライトウェル 2年目 |
蕾の数を数えましたら10個ありました。ブルーベリーは1つの蕾に10粒くらい果実が付くらしいので、少なくとも100粒くらい実のりがあるかもしれません。
![]() |
ブルーベリー ミスティー 2年目 |
10号鉢のミスティーはたくさん花芽をつけてお祭り状態です。
![]() |
ブルーベリー ブルーレカ 3年目 |
![]() |
ブドウ マスカットベリーA 2年目 |