- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
栽培品目:しいたけ栽培キット
2015年4月5日
しいたけが少しとれました!
2015年3月12日
すべてのしいたけを収穫しました。この日は全部で51個とれ、中サイズのボウルに一杯入りました。総合して小ぶりのしいたけが70個とれ、中くらいのボウルに山盛りくらいの量ということになりました。これが家計の節約になるかというと、そうでもなくてむしろたくさん料理に入れましたので倹約的な成果はなかったです。軸まで料理するときは、採れたてがやわらかくておすすめです。次の日になったら軸が乾いて柔らかさが減っていました。菌床本体は暗いところでしばらく休ませると説明にあったのでそのようにしました。2015年3月10日
![]() |
7日目のしいたけ |

・・・その晩、この日に収穫したしいたけ12個くらいを炒め物にして(されて)食べました。価格にして約300円分くらい、売り物と同じ味でした。
2015年3月8日
もうしいたけの形をしています。小さいしいたけが好きなので、まびかないほうがいいかな。![]() |
4日目のしたけ |
2015年3月5日
すぐに大きくなりました。酸素が多いところほど発育がよいようです。もしかしたらホームセンターにしばらく置いてあるほうが菌糸もまわっているのかなぁ。![]() |
2日目のしいたけ |
2015年3月3日
森のしいたけ農園というしいたけ栽培キットが2個で1000円(5日未明まで)になっていたので衝動買いしました。すぐに届きました。
収穫期をずらすため、まずは1個目だけ目覚めさせてあげようと思います。
![]() |
しいたけ栽培キット 開封時 |
説明書を見てみると表面に水をかけてから浸水するとあり、その通りにしました。30分後、付属のポリ袋に入れ、口の半分を閉じました。あとは気温20度程度で放置するだけだそうです。・・・室温14度しかないです
