- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
2015年2月末昨年伸ばしていたマスカットベリーAのつるを麻の紐で巻きました。
今年も実ってくれることを期待しています!
紫苑の様子です。
こちらも日当たりが悪いのか、芽が膨らんでないです。
ぶどうのよもやま話
日本のブドウ品種を一通り調べました。
その中で、もっとも大粒の品種は「天山」で、一粒の大きさが40gにもなるそうです。
「雄宝」 という品種も、一粒の大きさが15g-25gになる大粒品種の中では大きいほうだそうです。
「バイオレットキング」「美和姫」も30gくらいのものができるそうです。
「マイハート」も30gの大粒かつ晩生品種だそうです。 いずれも食べたことはありません。
2015年2月初旬
ぶどうの新しい苗を、40cmの不織布ポットに植えました。
紫苑(しえん)という品種です。
根を鉢のサイズに合わせて切りました。
苗は3芽ほど残して切りました。
鉢の底に燻炭を敷き詰めて、土は鉢の半分ほどの高さで抑えました。
暑さも和らいだ時期に収穫できることを期待して。
今年も実ってくれることを期待しています!

紫苑の様子です。
こちらも日当たりが悪いのか、芽が膨らんでないです。

ぶどうのよもやま話
日本のブドウ品種を一通り調べました。
その中で、もっとも大粒の品種は「天山」で、一粒の大きさが40gにもなるそうです。
「雄宝」 という品種も、一粒の大きさが15g-25gになる大粒品種の中では大きいほうだそうです。
「バイオレットキング」「美和姫」も30gくらいのものができるそうです。
「マイハート」も30gの大粒かつ晩生品種だそうです。 いずれも食べたことはありません。
2015年2月初旬
ぶどうの新しい苗を、40cmの不織布ポットに植えました。
紫苑(しえん)という品種です。
根を鉢のサイズに合わせて切りました。
苗は3芽ほど残して切りました。
鉢の底に燻炭を敷き詰めて、土は鉢の半分ほどの高さで抑えました。
暑さも和らいだ時期に収穫できることを期待して。