- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
手作業で棒などでこすり落とすのが一番。
冬に食用油を塗ったらやや効果が見られたが完璧ではなかった。
木酢や竹酢は効果がなかった。
2014年1月腹立たしいことに植えて1年目の果樹にもウメシロカイガラムシがたくさん付いていました。
偶然持っていた綿棒でこすってみました。
気持ち悪いです
2013年9月下旬
油と固まったところをこすり落とす作戦は効果があったみたいで
梅の木は元気に茂ってました。
まだ養生が必要なので油断できません。
みかんへの木酢液散布と大胆な剪定は効果があったみたいで
今年は実っていました。

↓駆除前の写真
ちょおおおきもくてたまらないっカイガラムシ。
2013年の3月、素人のわたくしががんばって退治いたしました
まずは木酢や竹酢作戦
これは効果はよくわかりませんでした。
南天についているイセリアカイガラムシや柿の木についている大きなルビーカイガラムシには効果なしでした。
しかもネットで調べてみると有害物質がっ
知らなかったぁ。たくさんぷしゅぷしゅしたよーーーー。
発がん性のあるホルムアルデヒドがあるんだって。
うゎあああ。
全然無農薬どころか有害だったぁ。
次に試したのが食用油。
効果はまずまずのような気がしました。
しばらくするとウメシロカイガラムシの中身が消えていました。
でも完全ではありませんでした。
結局手作業でごしごしするのが一番でした
完。
2014年1月腹立たしいことに植えて1年目の果樹にもウメシロカイガラムシがたくさん付いていました。
偶然持っていた綿棒でこすってみました。
気持ち悪いです
2013年9月下旬
油と固まったところをこすり落とす作戦は効果があったみたいで
梅の木は元気に茂ってました。
まだ養生が必要なので油断できません。
みかんへの木酢液散布と大胆な剪定は効果があったみたいで
今年は実っていました。
↓駆除前の写真
ちょおおおきもくてたまらないっカイガラムシ。
2013年の3月、素人のわたくしががんばって退治いたしました
まずは木酢や竹酢作戦
これは効果はよくわかりませんでした。
南天についているイセリアカイガラムシや柿の木についている大きなルビーカイガラムシには効果なしでした。
しかもネットで調べてみると有害物質がっ
知らなかったぁ。たくさんぷしゅぷしゅしたよーーーー。
発がん性のあるホルムアルデヒドがあるんだって。
うゎあああ。
全然無農薬どころか有害だったぁ。
次に試したのが食用油。
効果はまずまずのような気がしました。
しばらくするとウメシロカイガラムシの中身が消えていました。
でも完全ではありませんでした。
結局手作業でごしごしするのが一番でした
完。
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ